中海一周のココロだ〜

小沢昭一さんお真似などいたしておりますが、一旦こういうフレーズが頭に浮かぶともう離れなくなっちゃうわけでして。
さて昨日は、「中海マラソン」というのが開催されていた様子でありますが、マラソンには一切関係無し。お天気がよかったもので境港駅を始点にして右回りに中海周辺を廻ったというだけの話であります。本題としてはまだ訪れた事の無かった「米子市産業体育館」の内部を観覧ということではじめたのですが。

境港駅を8時40分に到着、いきなり頓挫。というのも境線の電車が発車したばかりでしてつぎは9時20分発。じつは体育館でシニアの大会出場ダブルス試合を見るためにせめて10時まえには着きたいところだったわけで。米子駅までには40分電車でかかる。


(境港駅ではこんな妖怪達がお出迎えしてくれます)

境港市は弓ケ浜半島そのものでして南北縦断の道路が3、4本、これにあみだくじのように東西に道路が接続しています。このあみだくじの西側の縦の線すなわち「内浜線」に沿っているのが境線鉄道。じつは目指す体育館は「外浜線」にあり、横の線をたどって横断するには徒歩で30分以上はかかる予想でした。米子は弓ケ浜の根元にあたるので広くなっていて横断距離も長くなる。

ま。はなから観戦を諦め次策検討。
境港駅はバスターミナルでもあり、コミュニテイバスが発着しています。料金は一回100円。一番南下した地点は「米子空港」(鬼太郎空港ともいう)さてここからは多分バスが米子方面に出ますが、時刻不明。半島を半分くらい行ったところで次のバス接続が不明というのもまずいので結局電車にしました。
最近有名になって柄も増えた「鬼太郎列車」です。車内案内も鬼太郎と猫娘がしてくれます。各駅にも妖怪の名前がついていて、それはそれでいいいけどどこまで来たのか、何駅なんだかさっぱりわからないというおまけつき。砂州に真っすぐ線路が敷いてあるので、20数キロある路線に起伏は一切無ししかも曲がっているのはそのうち2カ所くらいしかないので、電車の先頭からみると只ひたすら真っすぐというある意味感動的な映像が見れます、と同時に本当に駅名で確認しないとどこまで進んだのかさっぱりわからない。
高校時代くねくねと曲がりまくる電車通学だった自分は微妙なカーブでのバランスとりに否が応でも対応しておりましたが、初めて境線に乗車したときは感動しましたね。揺れない、ぶれない。ちなみに島根半島宍道湖畔を走る一畑電車はこれと全然違います、
で、とりあえず電車賃320円?也。

あみだくじのような歩き方は東西南北がはっきりしていて、伯耆大山が見えているほうが南。てなわけで電車から降りてみたがなぜか大山に向かっていると気付いて勘違いを知る。「前の晩地図見て確認した筈なのにあんた、二つも駅乗り越したでしょ!」とじぶんつっこみ。はい、私は方向音痴です。


(先週初冠雪が観測された伯耆大山のお姿。これを右に見ながら東を目指した筈が…降りた駅が2駅分南すぎた。あみだくじの間はこんな田んぼや葱畑=名産がひろがっています。のどけからまし)

とうわけで、30分のつもりの徒歩が2時間になって、着いたのは12時。途中行った事の無い書店をみつけてトイレ休憩していたせいもありますが。(降車したのは10時…)体育館の入り口でお帰りになる知り合いと出会いました。べつに応援に行くとは言ってなかったので別に良かったのですが。すんません。

で、こんどは米子駅まで徒歩で向かう。こんどは道が頭に入っているので大丈夫です。南下して9号線にでたところで米子市コミュニテイバスにであったので米子駅まで150円。ここで昼食。ちょっと贅沢したければ名物「五左衛門」「カニ寿司弁当」など駅弁があります。自分はうどん。美味しかったなあ。
さて、米子駅から山陰線経由で松江駅へ。中海の南岸。安来市を廻って。ちょっと贅沢して1200円あまりで特急やくも自由席。

松江市は中海西の端になるので、ここからは一畑バスにて北上して島根半島を東に横断してゆきます。大体700円くらい、約一時間で美保関町バスターミナル。そこからコミュニテイバス(一律200円)にて、境水道ごしに境港駅をのぞむ「宇井渡船場」(もう渡船はありませんが)にて乗り換え。また200円つかって境港駅にて終着。と、普通はなります。

迷子になったのがまずかったですけど、なんとか一日で廻れる距離ではあります。お閑な時にはどうぞ、って観光しているひまがあるかどうかはわかりませんが。

おつかれさまでしたッ!