2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

7号 撃剣大会の4

午後からの仕合。来賓の紹介です。仕合数が多いので短評は後半へ。 午後1時の鐘は響きぬ朝来の観客益増し来りてさしもに広き講堂も一の余地なく喇喨たる楽の音は余音長く神さひて一段の神厳を添へぬ、 来賓の主なるは川俣視学官、黒井県視学、遠藤師範学校…

オデイールの騎士

「オデイールの騎士」クラッシュ・ブレイズリーズ 茅田砂胡 中央公論新社 ISBN:9784125010939 C0297これは時系列的には前作からのつづき。ダイアナがあたふたしている間に怪物夫婦が何をしてたかというお話です。メインキャラクター殆ど出演というおおさわぎ…

7号 撃剣大会の3

一日目の終了までと、翌日の仕合です。 三本勝負 12 勝 胴面 幸田 秋平 3年 胴 黒田 興太郎 5年 13 勝 突手 山本 信則 2年 池田 哲 2年 14 山内 無名 5年 勝 面、手 幸田 秋平 3年 (12)共に大身剛力乱撃度を失ひ幸の胴いたつて拙し黒ぬかさ…

久々に

酒を飲む。 久々すぎて許容量がわからず、明日は二日酔いか。 「スジナシ」の其の三を購入。なかなか難しいなあと感心。つかこうへい仕込みの平田満のを見てみたい。NHKの「若い広場」だったか「戦争へ行けなかったお父さんへ」のライブ?で観た衝撃を思い出…

7号 撃剣大会の2

大体このような感じで記録が書かれています。書き起こしは表形式にしているので少しは見やすいと思います。 「千家」という名字は、出雲の方の方でしょうかやむごとなきお生まれのように見えます。 1本勝負 1 津田 栄一郎 1年 勝 小手 原田 信介 1年 2 …

黒い山

「死は万病を癒す薬」ダルジール警視シリーズ レジナルド・ヒル 早川ポケットミステリ1830 「A CURE FOR ALL DISEASES」ISBN:9784150018306 C0297「黒い山」レックス・スタウト 早川ポケットミステリ1828 ISBN:9784150018283 C0297 前作で死にかけたダルジー…

7号 撃剣大会

端艇とともに付録に納められた撃剣と柔道の連合大会の記録です。相当長いので苦労いたしております。(まだ入力終了していない) 表のあとに短評がついており( )の中の番号が仕合番号です。それと二日間にわたり同じ講堂で柔道とそれぞれ時間をきめて分け…

7号 波間の千鳥の7

この項は今回で終了です。時折松江の橋を渡りながら考えるのですが、この競争はどちらからどちらの方向に向かって漕いでいたのだろうかと。現在の湖岸周辺は、かなりの埋め立てが行われていて形が変わっているのです。松江しんじこ温泉周辺のところは昭和時…

元気でいてよ、R2ーD2

「元気でいてよ、R2-D2」 北村薫 集英社 ISBN:9784087713152 C0093「人生を盗む男」 マイケル・パイ 徳間書店 ISBN:4198614830 C0097 なるほどエスプレッソマシーンってこんな形をしているのか。表紙でご覧下さい。読者に「うわあ」と言わせる短編をという前…

7号 波間の千鳥の6

今度は「名誉競争」決勝戦ということでしょうか。無論根拠となるのは時間なのでしょう。駆け引きの細かさもまた見物。 第14回 白3年 赤2年 スタート共宜しくして互角なりしが500メートルに於て白赤を抜き赤危からむとせしをハードにて之れを防ぎ復又…

7号 波間の千鳥の5

さて第二日目の見物「職員競争」です。とくとご覧あれ。 「髪」とあるのは「髯」の間違いか。 第12回 職員競争 舵手 整調 五 四 三 二 一 白 秋山校長、後藤、小島、溝邊、引野、佐々木、花澤、 赤 西村教頭、西村(昴三)、原巽、羽山、内田、中村、高井…

7号 波間の千鳥の4

さて翌日、此の日は汽船も雇わず続きを再開します。 クラブの名前がCNなのかESなのかよく判読出来ず不明なのですが、ご了承ください。寄宿舎生代表のチームも出場、高学年のチームがそろそろお出ましです。 6月4日 床を蹴って着物を着かへ帯を半ば引きつつ…

7号 波間の千鳥の3

さて第一日目の後半です。6回を終えた所で風向きが変わります。 そこを圧して7回は撃剣部と柔道部のたたかい。ボートの経験は無いが腕っ節にかけてはいずれも劣らぬ剛力揃い。現在ではオールもカーボン製で独りで持つ事も出来ますが、一昔前までは木製で到…

f植物園の巣穴

「人間ジョージ・オーウェル」上 マイクル・シェルダン 河出書房新社 ISBN:4309202896 C0098「人間ジョージ・オーウェル」下 マイクル・シェルダン 河出書房新社 ISBN:430920290x C0098「f植物園の巣穴」 梨木香歩 朝日新聞出版 ISBN:9784022505880 C0093遠…

7号 波間の千鳥の2

まずは第1回から5回まで 第1回 使用艇高等小学校の叢雲、稲妻 距離800メートル号砲一声赤白共に猛進せしが白の腕や勝さりけむ赤を抜いて好調子に漕げば赤はいらって略200メートルの所にてハード功を奏し白に先き立ちしが惜しいかな調子乱れて遂に決…

7号 波間の千鳥の1

付録の一章、校内の端艇競漕の記録です。対戦するのは学年合同、寄宿舎生、なんと教員も加わってのおおさわぎ。 なかなか楽しいのでごらん下さい。この時代の教師像というと、どうしても自分なぞは「夏目漱石」などのイメージが… 口ひげを蓄えた「くしゃみ先…

7号 寄贈書目と前号の訂正

雑報のつづきというか同じ並びになっていますが、これも別立てします。 前号の職員ほか目録の正誤もあとに続いています。 「西田千太郎」氏は、多分小泉八雲が松江に赴任していた時のせわをしていた人物かと。たしかその後文通していた書簡も残っていたかと…

7号 学友会決算

決算書というのは、部外者に取ってはほとんど興味の持てないものでありますが、後世の資料としては客観的資料として興味深い。というわけで項目ひとつつけます。 漢数字で並べても今は「和算」の時代でないので分かりにくいかと思い、右側に(アラビア?)数…

学校記事 7号の7

組長というのがよくわからない。委員の数がこれだけ必要な程クラブ員がいたのか?と言う感じが多少いたしました。 役員人数に部員数が比例するならば、ボート部は人数が余り居ないのでしょう。 それにしても、趣のあるお名前の方が結構いらっしゃる。楽しめ…

骨の袋

「骨の袋」上 ステイーヴン・キング 新潮社 ISBN:4105019058 C0097「骨の袋」下 ステイーヴン・キング 新潮社 ISBN:4105019066 C0097 2000年刊行の単行本。再読ですがこの頃はまだパソコン持っていなかったか。 初めて読んだ時は、暴力シーンがきつすぎてそ…

学校記事 7号の6

会費は俸給の200分の1というところが斬新?! 雑誌部は毎年3回雑誌を発行とあるが、他になにか作っていたのでしょうか? 第八條、会長には学校長を戴き、各部部長、評議員、会計主任、及び、理事は特別会員中より、会長之を嘱託し、 各部委員、組長は通…

学校記事 7号の5

突如学友会の会則です。これは「柔道部の開設1周年」ということばがどこかにありますので、それに伴う会則の変更かと思います。組織が再編されているということでしょう。 このあとに役員名簿が列挙されます。考えるにボート部は季節もので少し重複があるの…

学校記事 7号の4

中学校教諭の赴任先などは、どこが所轄で決定していたのだろう。岩手県から島根県というのも、当時地の果てに行くような感じだったかもしれない。 やはり、お城のあるようなところにしっかり旧制中学校が出来ているのか。岡山県高梁といえば備中高梁、いちど…

洋梨形の男

「洋梨形の男」 ジョージ・R・R・マーテイン 河出書房新社 ISBN:9784309622040 C0397 読んでいて気の抜けないマーテイン。後書きでマーテインが「皮剥ぎ人」の作者であった事を改めて思い出す。 あれは衝撃的だった。夢に見そうなおぞましさと、なぜか美を感…

学校記事 7号の3

この頃の特待生というのは授業料を一部免除とか特典があったのかもしれませんね。 修学旅行は九州へ。授業科目に「体操科」というのも出来ていますね。 校僕25年勤続というのは創立以来勤務ということになりますか。中学校校長会議で上京! 次に、本学年間…

学校記事 7号の2

この項はなにもかも一緒くたに並べて書いてあります。項を別にした方が分かりやすいのですが。スペースの問題でしょうか。ともかく、今回の卒業生は63名。なかなかの人数であります。 • 3月29日、午前10時より、第十五回卒業証書授与式を挙行せらる。…

学校記事 7号の1

久々に書き起こし再開。7号に掲載の行事記録です。教諭の人事異動が脈絡もなく単発的に行われているような感じがします。「うさぎ狩り」というのが、またすごい。川津といえばいまや山を造成して団地が出来ています。それと田畑は健在か。 修学旅行の際は中…

悪霊の島 下

「悪霊の島」上 ステイーヴン・キング 文芸春秋 ISBN:9784163285108 C0097「ラジオ・キラー」 セバスチャン・フィツエック 柏書房 ISBN:9784760132652 C0097「わたしのなかのあなた」 ジョデイ・ピコー 早川書房 ISBN:4152087633 C0097久々のキングで至福の…

悪霊の島 上

「悪霊の島」上 ステイーヴン・キング 文芸春秋 ISBN:9784163285009 C0097 いつものことながら藤田新策の扉絵が気持ち悪い。一応ホラーなんだから仕方ないのだろうけど。 年のせいですか流石に2冊一気にとはゆかなかった。それでも今朝は眼の奥が痛い。 「…

古代ギリシアのコンピュータ

「アンテイキテラ 古代ギリシアのコンピュータ」 ジョー・マーチャント 文芸春秋 ISBN:9784163714301 C0098 最近読んだノンフィクションとしてはかなり上位に値する面白い本。 お勧めですがしかしそう厚くもないこの本の隅々まで完璧に理解出来る人は少ない…